本職など
本職
関西大学 政策創造学部 教授
所属学会
- 日本都市計画学会
- 日本建築学会
- 日本老年社会科学会
- 国際公共経済学会
- 国際交通安全学会
- 日本災害情報学会
公職
過去にメンバーであったもの
- 教育再生会議(第一分科会主査)(内閣府)
- 少子化社会対策検討委員会(内閣府)
- 今後の高齢社会対策の在り方等に関する検討委員会(内閣府)
- 社会資本整備審議会(国土交通省)
- 交通政策審議会(国土交通省)
- 規制改革会議(保育・介護・福祉タスクフォース主査)(内閣府)
- 男女共同参画推進連携会議(内閣府)
- 過疎問題懇談会(総務省)
- 「立ち上がる農山漁村」有識者会議(農林水産省)
自治体関係
- 千葉県教育委員会
- 名古屋市こども青少年政策参与
これまで役員などを勤めた企業
- 旭化成株式会社 経営査問委員
- 三菱商事株式会社 ガバナンス委員
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 社外取締役
- 株式会社日本航空アドバイザー
- テレビ東京番組放送審議会委員
- 山陽特殊製鋼アドバイザー
経歴
- 昭和52年3月31日
- 大阪府立千里高等学校 卒業
- 昭和55年4月1日
- 関西大学工学部建築学科 入学
- 昭和59年3月31日
- 関西大学工学部建築学科 卒業
- 昭和59年4月1日
- 関西大学大学院工学研究科建築計画学専攻修士課程 入学
- 昭和62年3月31日
- 関西大学大学院工学研究科建築計画学専攻修士課程 修了
- 昭和62年4月1日
- 株式会社 西武百貨店 入社(渋谷事業部)
- 平成元年3月31日
- 同社 退社
- 平成元年5月15日
- 株式会社 ニッセイ基礎研究所 入社(都市開発部)
- 平成10年4月1日
- 同社 社会研究部門に異動(副主任研究員)
- 平成13年4月1日
- 同社 主任研究員
- 平成14年3月31日
- 同社 退社
- 平成14年4月1日
- 東洋大学経済学部 社会経済システム学科 助教授
- 平成18年4月1日
- 同大学 社会経済システム学科 教授
- 平成19年4月1日
- 関西大学 政策創造学部 教授、現在に至る
プロフィール

- 誕生日・星座
- 1958年生まれ さそり座
- 出身地
- 大阪府
1987年 関西大学大学院修士課程 工学研究科 建築計画学専攻 修了 (株)西武百貨店、(株)ニッセイ基礎研究所 主任研究員を経て、 2002年4月より東洋大学経済学部 社会経済システム学科教授 専門テーマは「バリアフリー」、「少子・高齢化と地域システム」